この記事で解決できるお悩み
- 仕事が忙しすぎて余裕がないけれども、一方で同じ仕事量なのに、同僚は仕事に余裕がある。何が違うのか?
- いつも余裕があるように働いている人は、何が違うのか?
- 「仕事に余裕がある人」になるには、どうしたらよいのか。
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事を書いた人
1社目:メーカー / 営業経験(年収250万)
2社目:転職エージェント / コンサルタント(年収1,000万)
3社目:外資系スタートアップ / 人事(年収1,200万)
10年間の転職エージェント + 人事経験あり。全ての記事は、私の経験をもとに書いています。
私は転職エージェントで、10年間合計1万人以上を担当し、2,000名以上を転職成功に導いてきました。
この記事で解説する、「仕事が忙しすぎる原因」について読めば、あなたの疑問が解決しますよ。
「仕事に余裕がある人の特徴」についも、解説をしていきます。
仕事が忙しすぎる原因
いつも仕事が忙しすぎて、時間内に仕事が終わらなく、毎日疲れ切って帰宅する。夕食を作る余裕もなく、コンビニですませる毎日。この生活がいつまで続くのだろう、、と思っている方、多いのではないでしょうか。
自分の責任感からくるものなのか、そもそも単純に業務量が多いのか、効率が悪いのか、、と思いながらも、ゆっくりとそんなことを考える余裕もなく、毎日が過ぎていく。そんな経験ありませんか?
仕事が忙しすぎる原因は、主に下記が考えられます。
仕事が忙しすぎる原因
- やらなければいけないタスクが単純に多すぎる
- やらなくてもいいことを、上司から振られる
- 人手不足
- 効率がよくない
- Noと断ることができない
- 業界柄
(コンサル業界・投資銀行など)、忙しいのが当たりまえ
ごく稀に仕事が好きで、忙しいことが好きな人もいます。忙しいことが、よいと考えている人もいるかもしれません。忙しいと周囲に話すと、「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると勘違いしている人もいるかもしれません。”仕事ができる人”がきいたら、仕事が出来ないのだなと思うでしょう。
仕事に余裕がある人の特徴
仕事に余裕がある人の特徴
- 周囲にお願いをしている
→ 人のマネジメントは非常に重要な能力です。周囲と協力して、信じて依頼をすることにより、信頼関係も作ることができます。 - オンオフの切り替えをしっかりして、ダラダラと仕事をしない
→ しっかり『休む』ということに徹底している。 - 仕事の優先順位をつけながら行なっている→ 納期に常に追われず、仕事の効率がもっとも優先順位が高いことになっている。
- 休日に、学習の時間を確保している→ ビジネス書などを読み仕事に活かして、結果的に余裕がある働き方ができている。そのことが、効率化につながっている。
- 集中できる環境を作っている→ 電話やメールの処理だけに追われず、時間管理をしっかりし、『仕事』を行う時間を確保している。
仕事に余裕がある人になるために、やるべきこと
これは私自身も忙しいなと感じた時に行なっていますし、コンサルティング業界でもお客さんに対して行われている手法です。
自分のタスクの棚卸しをしましょう。実はこれをすることにより、忙しさから解消されることがあります。私自身も「忙しい」と感じた時には、必ず実施するようにしています。
やり方は、今自分が抱えている業務(タスク)を書き出します。それぞれのタスクに1日・1週間ごと(できれば1日ごとで書き出した方がいいでしょう)、何分・何時間かかっているのかを記載します。
そうすることにより、自分の気持ちだけ忙しくなると気付いたり、ここの部分をもう少し減らせるのではないかと気付いたり、この業務をやらなくてもいいと判断できたりします。この業務の棚卸しは、非常に効果的です。
忙しさの原因はさまざまですが、多くは「業務棚卸し」によって解決されることがあるでしょう。