退職・引き継ぎ

懲戒解雇になった場合の再就職【転職成功できます】

 

この記事で解決できるお悩み

  • 懲戒解雇って具体的に何?
  • 懲戒解雇された。どうしたらよい?
  • 懲戒解雇されたけれども、再就職できるの?

 

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

 

この記事を書いた人

1社目:メーカー / 営業経験(年収250万)
2社目:転職エージェント / コンサルタント(年収1,000万)
3社目:外資系スタートアップ / 人事(年収1,200万)

10年間の転職エージェント + 人事経験あり。全ての記事は、私の経験をもとに書いています。

私は転職エージェントで、10年間合計1万人以上を担当し、2,000名以上を転職成功に導いてきました。

 

この記事で解説する、「懲戒解雇を隠したまま転職活動できるの?」について読めば、あなたの疑問が解決しますよ。

 

まずは順をおって、「懲戒解雇とは」についてから、解説をしていきます。

 

懲戒解雇とは

懲戒解雇は、社内の秩序を著しく乱した労働者に対するペナルティとして行う解雇のことで、会社からのペナルティの中で最も重い処分です。公務員の場合、懲戒免職といわれます。

 

懲戒解雇の理由には、下記が挙げられます。

●長期の無断欠席
●会社の金品横領、窃盗、傷害など、刑法犯に該当する場合
●飲酒運転等の重大事故や交通違反
●犯罪など法に抵触する行為で逮捕や起訴された場合
●当該業務に必要となる資格や免許を有していないなどの経歴詐称
●パワハラ・セクハラ

 

日本の社会では労働者の立場は手厚く保護されており、会社は容易には労働者を解雇することはできません

 

「信用できる転職エージェント」と「信用できない転職エージェント」の見分け方【3つの特徴】

続きを見る

 

懲戒解雇を受けた場合

懲戒解雇を受けた場合は、退職金が支給されない可能性があります。且つ労働者は解雇予告なしで即時解雇するのが通常です。

 

労働者にとっては非常に厳しい処分であるため、それ相当のやむを得ない事情で無ければ、認められません。企業が懲戒解雇を行う場合、相応の理由がない限り個人が訴えるリスクがあります。そのため、企業は慎重に行う必要があります。

 

もしも懲戒解雇されそうになっている場合や、懲戒解雇されてしまったという方は、その懲戒解雇が有効なものか等、各種機関(弁護士)に相談することをおすすめします。

 

 

懲戒解雇はばれるのか?

下記の書類には、「懲戒解雇」という記載があります。

 

離職票-2

「離職票 - 2」は従業員を雇用保険から脱退させるために、会社がハローワークに提出する書類です。 基本的には会社側が必要事項を記載し、退職者に渡します。この書類は、失業保険をもらうために必要な書類となります。

離職票 - 2には、退職理由や過去半年間の給与などが記載されています。もちろん退職理由が懲戒解雇であったことがそのまま記されています。

ただ解雇理由は書かれているものの、失業保険受給書類のため、実際に採用担当者の目にとまる機会は少ないでしょう。

 

退職証明書

退職証明書は、前の職場を退職していることを証明する書類となり、労働者自身が会社に請求します。転職活動時に必須書類ではありませんが、再就職企業から提出を求められるケースがあります。

退職理由も記載する必要があり、解雇の場合、どのような経緯で退職に至ったのかを記載するケースがあります。

 

 

 

懲戒解雇を隠したまま転職活動できるの?

本人がそのことに触れなければできるかもしれません。ただ非常に大きなリスクがあります。

  • 懲戒解雇を隠したまま再就職して、のちにバレた場合、経歴詐称として採用取り消しや懲戒解雇を言い渡さる可能性があります。
  • 転職エージェントを利用して、のちにバレた場合、その後、転職エージェントを利用できない可能性があります。

 

個人的な経験から、面接の中で正直に面接官の伝えるようにしましょう。

 

本当に使ってよかったおすすめ転職エージェント【後悔しない選び方まとめ】

続きを見る

 

懲戒解雇からの転職成功例

転職エージェント時代の過去の求職者で懲戒解雇→転職成功した事例があります。個人的におすすめする転職活動をご紹介します。

 

近年、多くの方が転職エージェントに登録をして転職活動を行なっていますが、懲戒解雇になった場合には、自身で直接企業サイトもしくは、転職サイトから申し込む転職方法をおすすめします。

 

なぜなら転職エージェントを利用する場合は、原則としてあなたは転職エージェントに懲戒解雇の事実を伝えなければいけません。そして、その事実は転職エージェントは、あなたの応募企業へ必ず伝えなければいけない義務があります。

 

悲しい事実ですが、過去の経験から、懲戒解雇を面接前に伝える場合には、ほとんどのケースで書類選考お見送りになりました。

 

そのため個人的には、、自身で直接企業サイトもしくは、転職サイトから申し込み「面接」の場で正直に、懲戒解雇の事実・理由を説明しましょう。

 

過去の担当求職者は、この方法で転職成功と至りました。本人曰く、正直に懲戒解雇を伝えるとほとんどの企業が耳を傾けてくれたということでした。正直に話をすることによってあなたへの信頼度も増すでしょう。

 

人は誰しも失敗をします。懲戒解雇を受けた場合には、自分の行いを真摯に省み、二度と犯さないようしっかり生きていくことによって、誰でも次のチャンスが待っています。

 

【初回面談】転職エージェントとの面談の流れ

続きを見る

 

© 2023 転職ブログ