※当ブログでは、一部にPR広告を利用しています

退職・引き継ぎ

【テンプレート付き】退職届・退職願の書き方

 

この記事で解決できるお悩み

  • 退職届・退職願の違いについて知りたい方
  • 退職届・退職願の書き方について知りたい方

 

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

 

この記事を書いた人

1社目:メーカー / 営業経験(年収250万)
2社目:転職エージェント / コンサルタント(年収1,000万)
3社目:外資系スタートアップ / 人事(年収1,200万)

10年間の転職エージェント + 人事経験あり。全ての記事は、私の経験をもとに書いています。

私は転職エージェントで、10年間合計1万人以上を担当し、2,000名以上を転職成功に導いてきました。

 

この記事で解説する、「退職届・退職願の書き方」について読めば、あなたの疑問が解決しますよ。

 

まずは順をおって、「退職届・退職願の違い」についてから、解説をしていきます。

 

退職届・退職願の違い

退職届は、従業員から一方的に解約を通知する届けに対し、退職届は「退職したいということを」依頼するものです。

 

そのため退職届は、人事権限者が承諾するまで撤回できる可能性があります。

 

ただいずれにしても、会社に退職の意思を示すものであるため、提出前は慎重に判断しなければいけません。

 

 

退職届・退職願の書き方

退職届・退職願の書き方は、上記の通りに記載しましょう。

 

ポイント

  • 日付:提出日
  • 代表取締役社長:勤務先の社長名
  • 印鑑:認印(シャチハタはNG)

 

Wordファイルダウンロード >> 


 

封筒の書き方

封筒の裏表には、このように記載しましょう。

 

また会社によって、退職届・退職願の雛形が決まっている場合があります。その場合には、そのフォーマットに沿って提出しましょう。

 

 

「退職届」「退職願」に関するQ&A

会社都合の場合

会社都合の場合には、退職届・退職願を提出する必要はありません。求められた場合には慎重に行いましょう。自己都合退職にされかねません。会社都合の場合には、失業手当はすぐに支給されたり、解雇予告手当を受け取れる可能性があります。

 

直属の上司が、退職願を受け取らない場合

直属の上司の上司に、受け取ってもらえない旨を伝え、相談しましょう。このケースはよくあることです。

 

 

 

© 2024 転職ブログ