どうやって志望動機を伝えたらよいだろう。
ホームページを調べても、個性がでず、一般的な回答になってしまう。
何度考えても思いつかない志望動機。
など、納得感がある志望動機を面接官に伝えることは、なかなか簡単ではありません。
私は転職エージェント時代に、面接官として求職者と面接練習を何度もし、加えて本番の面接にも何度も同席したことがあります。
その時の経験をふまえて、解説します。
この記事を書いた人
1社目:メーカー / 営業経験(年収250万)
2社目:転職エージェント / コンサルタント(年収1,000万)
3社目:外資系スタートアップ / 人事(年収1,200万)
10年間の転職エージェント + 人事経験あり。全ての記事は、私の経験をもとに書いています。
私は転職エージェントで、10年間合計1万人以上を担当し、2,000名以上を転職成功に導いてきました。
転職活動で合格する志望動機のつくり方
1. 志望動機を考える前に、転職理由を整理しましょう
転職理由の考え方・整理の仕方に関しては過去のブログで解説しています。
続きを見る
納得感がある転職理由とは【3つの手順で考えると簡単です】
2. 志望動機の軸を考えましょう
転職理由が完成したら、納得感がある志望理由については半分完成したようなものです。
志望理由の軸は、だいたい3つに分けられます。
(1) 事業内容、商品、サービス
(2) 会社業績、シェア
(3) 社員、社風
3つの中でも、(1)(2)を主な軸として考えましょう。
(3)を選ぶ場合には、「働きやすい社風」「従業員が活躍している」など誰でも回答できる内容になり、あなたの個性や、強い納得感を面接官に与えることはできません。「働きやすい社風」と回答した場合には、実際に働いていないのに何がわかるのか?と面接官に疑問を持たれるでしょう。
(1)(2)を軸に、どうして応募企業が魅力があるのかを箇条書きで書いてみましょう。
3. 具体的なストーリーを考えましょう
応募企業の魅力を考えたのち、大事なポイントは、その魅力を繋ぐ「具体的なストーリーを考える」ということです。
私のケースを例にとりましょう。
転職理由は、過去のブログに記載している内容です。
[ 転職理由 ]
「私は3年間、〇〇社で営業の仕事に従事してきました。上司や、同僚にも恵まれ毎日仕事にいくのも楽しい環境です。ただ営業を行う中で、お客様の要望をヒアリングすると、私が販売しているプロダクト以外にも、悩みを感じていることを頻繁に目の当たりにしました。それは、人材がなかなか定着しないという悩みや、良い人材がなかなか採用できないということです。こういった経験の中で、お客様の悩みを解決するために、現職を継続しながら、人材の定着や、人材採用についても勉強をすすめました。お客様に人材のアドバイスをするなかで、とても喜んでもらえ、私もその提案を行うのが楽しくなっていました。このような経験から、人材に関わる仕事に転換したいと考え、転職活動を行っています。」
後半の部分は、志望動機を匂わせています。このあとに、志望動機を聞かれた時に、相手に納得感をもってもらうためです。
↓
[ 志望動機 ]
転職理由でお伝えした通り、人材業界への転職を希望してるため、業界研究を行ったところ、「人材紹介」「人材派遣」「教育業界」などがあり、私は現職の経験から「人材の定着や、よい人材の採用」について興味があります。そのことから「人材紹介業界」のみ希望しています。「人材紹介業界」の中でも、御社が業界1番のチェアを得ており、このことは企業・求職者により転職実現の可能性を高めることだと考えています。このことから、御社を志望いたしました。
志望動機の分解
- 前半: 転職理由と重なる内容をいれる
- 中盤〜後半: 「なぜその業界なのか」「その中でも御社なのか」というポイントをいれる
完成です!
志望動機を整理する際は、必ず転職理由とセットで考えることが大切です。それぞれ分けて考えても、納得感がある回答をすることができません。そして、必ず自分自身の経験・ストーリーをいれることです。そのことにより、個性を出すことができ、誰でも答えるような回答を避けることができます。
完全NGな志望動機
私が現在、人事(面接官)として求職者と面接を行う中で、すぐにお見送りにする理由は、以下です。
・「〇〇職をやりたい」ので応募しました
今回の応募している職種とは全然違う職種を回答する場合です。
・「勉強したいと思っています」
非常に未熟な印象を持ち、すぐお見送りにします。会社は学校ではありません。
・「残業が少ないため」応募しました
条件を面接の中で話す候補者は、どんなにその他の部分がよかったとしてもお見送りにします。
ウェブサイトから取ってきたような、うわべだけの転職理由はすぐにわかります。
一度、上記に沿って転職理由・志望動機を整理すると、だいたい他の企業の面接時にも応用できますよ。